2023年9月30日(土)開催 スーパーバイザー養成講座 基礎編Ⅱ-②のご案内(10月2日 更新)
一般社団法人日本音楽療法学会
スーパービジョン委員会
学会ニュース等でご案内しておりますように、2023年度基礎編Ⅱ-②を9月に開催いたします。本講座は、基礎編Ⅱ-①に続き、主に「ねぎらい」に焦点をあてピアスーパービジョンのグループワークを実施いたします。
また、今回はグループワークで取り上げる「話題」を、受講される皆様から募集させていただきます。皆さま奮ってご応募ください。話題提示の要領と話題提示シートに関しての詳細は下記をご参照ください。
<基礎編Ⅱの実施について>
基礎編Ⅱ(①②③)は、①2023年6月、②9月、③2024年3月に実施予定です。①→②→③の順番で受講して下さい。
基礎編Ⅱでは、対人援助職のサポートやスーパービジョントレーニングの専門家に講師をお願いし、主にスーパービジョンの目的と意義、スーパービジョンの機能について理解を深めていきます。また、スーパービジョンに限らず日常的な支援の場面でも活かせる対人援助技法の演習、自己覚知のための演習なども行っていきます。グループワークでは、受講者の提示した「話題」を取り上げてグループワークを行い、基礎編Ⅰに引き続きグループ内での様々な役割を体験していただきます。
基礎編Ⅱのシラバスはこちら
<今年度の基礎編Ⅱ 実施日程>
基礎編Ⅱ―① 2023年6月10日(土) 9:00~12:15(90分×2コマ実施)
基礎編Ⅱ―② 2023年9月30日(土) 9:00~12:15(90分×2コマ実施)
基礎編Ⅱ―③ 2024年3月16日(土) 9:00~12:15(90分×2コマ実施)
※すべてオンライン(Zoom)での実施を予定しております。
◆課題の提出について(2023年10月2日(月)更新)
9月30日(土)に「スーパーバイザー養成講座 基礎編Ⅱ-②」を受講された方は、
以下の要領に従って課題を提出してください。
受講後ワークシート提出締め切り:2023年10月16日(月)15時
〇ワークシート提出時の手順〇
1.提出期限をご確認のうえ、下記のワークシート用紙をダウンロードし、作成してください。
(当日講座内でダウンロードいただきましたものと同じものです。すでに用紙のデータをお持ちの方は、改めてダウンロードする必要はありません。)
2.ワークシートのファイル名を「お名前 ワークシート名」としてください。
(例:「音楽花子 スーパーバイザー養成講座基礎編Ⅱ-②ワークシート」)
3.下記の「課題提出はこちら」をクリックして、提出サイトに移動してください。
4.「ファイルを追加」>「パソコンのファイル」ボタンをクリックして、提出されるファイルを選択してください。
選択後、提出するファイル名が画面上に表示されていることを確認してください。
5.「名前」「メールアドレス」入力欄に必要情報を入力してください。
6.「アップロード」ボタンを押してください。
7.「アップロード完了」と画面に表示されましたら、提出完了です。
※アップロード完了後にアップロードが完了した旨のメールは送信されませんので、
画面上にて完了した旨を確認してください。