オンライン研修・講習会のご案内

学び続ける民、音楽療法士の皆さまこんにちは。
2023年度 になりましていよいよ「オンデマンド型 オンライン研修・講習会」第1期の配信がスタート致します。
今回この第1期では、3つの講座を配信します。

1つ目の講座は、第2回日野原賞を受賞された関根先生の記念講演です。
日野原賞を受賞された関根先生の論文は、皆さんの手元に届いている学会誌21巻第1号に記載されていますので、
学びを深める為にも是非学会誌を手元に置いて受講されることをお勧め致します。

他2つの講座における共通のテーマは『音楽療法士のセルフケア』です。
心療内科の専門医でいらっしゃる村林信行先生にはセラピストのメンタルヘルスについて、
また白川ゆう子先生はじめ他3名の講師陣による、
音楽療法士が職場で活躍するための工夫や、自己の感情をポジティブに変えていく術について
2021年度に配信した講座を再配信いたします。

いつでもベストの状態で対象者の皆さまと向き合えるように、
この機会に是非セルフコントロールについて皆で学びましょう。

研修・講習委員会

講座内容

 ◇第2回日野原賞受賞記念講演:高齢者への音楽を用いた二重課題~臨床・研究の視点から~
関根薫(医療法人財団新生会 音楽療法士)

 ◇セラピストのメンタルヘルス
村林信行(医療法人社団信俊会 心療内科アーツクリニック大崎 院長)

 ◇音楽療法士が職場で活躍するためのコミュニケーションの「術」 ※再配信
白川ゆう子(昭和音楽大学 専任講師)
木下容子 (東邦音楽大学 准教授)
関郁史  (旭出学園(特別支援学校) 教諭)
髙橋由貴子(医療法人大誠会 内田病院 音楽療法士)

※講座内容に関するご質問は受け付けておりません。

配信期間

 2023年5月15日(月)正午 ~ 2023年6月30日(火)午後11時59分

 申込受付

 2023年5月15日(月)正午~

申込方法

・マイページを作成のうえ、そのマイページ上からお申し込みください。
・一度作成したマイページは今後のオンライン講習会でも使用できます。
・申込者1名につき1アカウント作成してください。

※別のサイトに移動します。

視 聴 料

 1講座 2,000円

ポイント

・1講座につき更新 2.5ポイント、認定 2ポイントを取得することができます。
・マイページ上で「確認テスト」を受けそれに合格することで「受講証明書」が発行され、ポイントを取得できます。
・確認テストは1講座につき3回まで受けることができます。
・「受講証明書」はマイページよりご自身で印刷してください。
・講座を最後まで視聴した場合でも、テストを受けなかった場合や不合格になった場合は「受講証明書」は発行されず、
 ポイントは取得できません。

お問い合わせ

 マイページや動画の申込・視聴・操作方法に関するお問い合わせは以下にご連絡ください。

株式会社毎日学術フォーラム内
電  話:03-6267-4550
MAIL:maf-jmta@mynavi.jp
※動画視聴に関するよくある問い合わせはこちらをご覧ください。

今後の予定

今年度の研修・講習会におきましては、学び続ける民、音楽療法士の皆さまの「わくわく枠」として日本音楽療法学会研修・講習の歴史上初の試みである「海外とのライブ枠」を実施予定です。
気になるその第1回目の「海外とのわくわくライブ枠」は、なんとヨーロッパのドイツ・ベルリンからのライブ講座です。「2023年8月6日!日本の音楽療法士の居る場所全てがベルリンの音楽療法教室になる!」を目標に据えて、受講生の皆さまにわくわくした気分で積極的に学んでいただけるように、現在ベルリンとのやりとりを繰り返しながら絶賛準備を進めているところです。
この講座は2コマオンデマンド配信、2コマライブ配信の合計4コマ1コースでの配信を予定しております。ドイツのベルリンとライブで繋がっている受講生の皆さまそれぞれの場所が、ベルリンの音楽療法を学ぶ教室に変化するこの講座にどうぞご期待いただきまして、是非できるだけ多くの学び続ける民の皆さまに受講していただきたいと願っております。
研修・講習委員会では、今年度も様々な学びの機会を提供していきたいと考えております。
学会員の皆さまには是非積極的に受講していただきまして、明日からの臨床に生かしてください。好きな場所、好きな時間に勉強できるこの機会に、是非多くの方の受講を期待しています。






PAGE TOP